2歳から通わせるメリット!児童デイサービスは早いほどお得

デイサービス
パパ
パパ

発達障害の息子を療育中!
ちゃちゃパパです。

児童発達支援や放課後等デイサービスを開始する時期って、早ければ早いほど効果が大きいって知っていますか?

だから、ADHDと自閉症スペクトラムの診断を受けているうちの子も、2歳から通い始めているんですよね。

そこで今日は、早期から児童デイサービスを利用し始めたことで感じた、メリットについてお伝えしてみたいと思います。

スポンサーリンク

発達障害と児童デイサービス

児童デイサービスとは、未就学の子が通う児童発達支援と、小学生以上の子が通う放課後等デイサービスの総称になります。

そこでは、療育(発達支援)が行われており、発達障害に対して評価、分析、アプローチをしてくれます。

その種類は多岐に渡り、運動特化型、学習特化型といったように、成長させたい部分に分かれてサービスが選べたりします。

まぁ、どの分野が良いのか?というより、良いデイサービスを探すのが絶対条件です。

児童デイサービスの選び方!

関連記事 ダメな児童デイサービスが簡単に見抜ける3つの質問

早めに通わせるメリット

では、私が経験上に感じたメリットを、2つほど紹介したいと思います。

周りの子との関係

まず1つ目は、一緒に通っている、周りのお友達との年齢差です。

兄弟がいる方なら分かると思いますが、下の子って上の子を見て育つから、なんでも覚えるのが早いですよね。

療育では、他のお友達に興味を持たせたり、グループでのルールを学ばせます。

もし5歳の時に、児童発達支援に通い始めたとしても、周囲の子が2歳とか3歳の子ばかりであればどうでしょう?

周りの子が年下ばかりなら、そのような学習効果は期待できません。

できれば、同年代か年上の子の近くで、同じような行動を学ばせたいですね。

試せることが増える

現在、うちの子がメインで通っている放課後等デイサービスの指導員の方は、2歳からの付き合いになります。

うちの子が通う児童デイでは、

 ・今日はこんなことをしてみた

 ・次回はこんなことを試してみたい

 ・こんな反応が出てくるまで続ける

といったフィードバックを、必ず5分ほど掛けてしてくれます。

恐らく、小さい時から通っているので、色々な可能性を考え、様々なアプローチをしてくれているのでしょう。

色々と試した経過というのは、指導員にも家族にも、データとして残ります。

子供は恐ろしいスピードで成長します。だから色々と試せる時期に、しっかりと療育ができるチャンスを逃さないように!

おわりに

さて、児童発達支援や放課後等デイサービスにおいて、小さい子の方が断然有利だということを解説してみました。

うちの子は、2歳から通わせて良かった。火事でも病気でも、早期対応が超大事!

遅くなって後悔する前に、早めの対応を検討して下さいな。

パパ
パパ

 それでは Let’s 療育!