発達障害の子は手が掛かる!親は弟や妹をどうフォローする?

発達支援
パパ
パパ

発達障害の息子を療育中!
ちゃちゃパパです。

今回は、発達障害児とその兄弟がテーマです。

完全に私の体感ですが、発達障害の子って何となく第一子のケースが多い気がします。

我が家でも、長男はADHDとASDの診断を受けていますが、下の子はしっかりしています。

この場合、下の子には色々な面で不利益が生じますので、親としてはフォローをしなくてはいけませんね。

そこで今日は、発達障害の子の兄弟に対する、我が家の方針を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

第一子が発達障害の場合

最初に子供が生まれた瞬間より、親にとって初めての子育てがスタートします。

くしゃみをした、泣き止まない、こんな些細な事でも最初は不安に思いますよね。

私も長男が生まれた時は、

パパ
パパ

ちゃんと息できてるかな?

と夜中に何度も目が覚めて、子供の口元に手をあてて確認していましたw

そんな状況にも関わらず、さらに発達障害というパーツが足されるのですから、かなりの負担が親にのしかかってくるはずです。

そりゃ、手がかかる訳ですよ…。

第二子が生まれた時

子育てって、二回目から難易度がグッと下がりませんか?

お風呂に入れるのも、ゲップをさせるのも手慣れたもんで、ササッとできちゃいますよね。

下の子は手がかからなかったって思っていましたけど、実は親の気持ちにゆとりがあっただけのような気がします。

下の子に対するフォロー

それでは、下の子に対するフォローを、三点紹介していきたいと思います。

兄の状況を理解させる

まずは、現状を正直に伝えました。

伝えたこと

お兄ちゃんは我慢ができない時があるし、パニックになっちゃうことがあるんだ。

これは病気のようなもので、すぐに変えることはできないんだ。

あなたが簡単だって思っていても、お兄ちゃんには難しいことがあるんだよ。

このように、「病気」と表現をするのが適切かどうか分かりませんが、下の子に伝えるためには仕方ないと思っています。

下の子が理解できる言葉で伝えましょう。

甘やかす時間を作る

上の子を預けて、ちゃちゃパパとちゃちゃママが思いっきり接待してあげます。

両親の愛情を独り占めする経験が少ないので、ここぞとばかりに甘やかせちゃいます。

家族で遊びに行っても、

 結局はお兄ちゃんばかり構ってる…

きっとこんな思いをさせているので、罪滅ぼしの気持ちが強いのですが…。

メリットを感じさせる

うちの場合、下の子と取引しています。

取引の内容

お兄ちゃんは我慢ができないから、すまないけど君が我慢してくれ。

その代わり、欲しがっていたおもちゃを買ってあげるから!

下の子は物欲が半端じゃないので、

 え、いいの?

 やったー!

と喜んでくれました。

お兄ちゃんは買ってもらえないけど、僕は買ってもらえた!とハッピーなようです。

物で釣るのはどうかと思うかもしれませんが、上の子が手に負えない時は、周囲の人間が譲歩しなくては収集つかない時もあります。

とりあえず、Win-Winってことで…。

おわりに

さて、上の子が発達障害の場合の、弟や妹へのフォローについて述べてみました。

当然、下の子の性格によって正解は変ってくると思います。

よくコミュニケーションを取り、すねたりしないよう注意深く分析してみて下さい。

パパ
パパ

それでは、家族全員が仲良く過ごせますように!